インプラントとは
インプラントとは、抜けてなくなってしまった永久歯の代わりとなるチタン製の人工歯根のことをいいます。 歯を失った顎骨にこのインプラントを埋め込んで固定し、そのうえに天然歯に似せて作製した人工の歯を取り付けることで、歯の機能と見た目を取り戻すことができます。
インプラントの材質であるチタン生体との親和性が高く、骨と結合しやすい性質を持っているため、顎骨に埋め込むことで固定され、天然歯と同じような感覚でしっかりと噛むことができます。
インプラント治療は自由診療なので、入れ歯やブリッジなどの歯を失ってしまった場合のほかの治療よりも噛みやすく美しい歯を追求することができます。
また、できるだけ身体への負担を軽減した大口式インプラント手術も導入しております。
ほかの治療との違い
歯を1本または複数本失った場合
歯を1本または複数本失った場合の治療方法は、インプラント治療のほかにブリッジや部分入れ歯があります。それぞれのほかの治療と比較したメリット・デメリットをご紹介いたします。
ブリッジ
失った歯の両隣の歯を削って土台とし、橋渡しをするように連結した人工歯を被せることで欠損部分を補います。
メリット
- 健康保険が適用される
- インプラントよりも短期間で治療できる
- 部分入れ歯よりも天然歯に近い感覚で食事ができる
デメリット
- 両隣の歯が健康な歯であっても削る必要がある
- 失った歯の数が多い場合は治療できない
- 土台となる歯への負担が大きく、歯の寿命を縮めやすい
- 歯肉との隙間に食べ物がつまる場合がある
- 顎骨がやせやすい
部分入れ歯
失った歯の代わりとなる部分的な入れ歯を、周囲の歯にバネで引っ掛けることで固定し、欠損部分を補います。1本だけ歯が欠損している場合から、最大15本欠損している場合まで適応できます。
メリット
- 健康保険が適用される
- インプラントよりも治療期間が短い
- 失った歯が多い場合でも治療できる
デメリット
- 入れ歯を固定するバネがあるので、見た目があまりよくない
- 安定感に欠け、粘着性のある物や硬い物が食べにくい
- 口の中に違和感がある
- バネを掛ける歯への負担大きく、歯の寿命を縮めやすい
- 顎骨がやせやすい
インプラント
歯を失った部位の顎骨にインプラントを埋め込んで固定し、人工歯を取り付けて欠損部分を補います。顎骨と結合することで固定するため、周囲の歯に負担をかけることがありません。
メリット
- 見た目や噛み心地が天然歯に近い
- 顎骨に固定されているので、ガタついたりはずれたりする心配がない
- 周囲の歯に負担をかけない
- 食べ物がつまることが少なく、衛生的に保ちやすい
- 噛むときに適度な圧力が顎骨に加わるため、顎骨がやせにくい
デメリット
- 健康保険が適用されず、ほかの治療よりも費用がかかる
- 治療期間がほかの治療と比較して長い
- 口の状態や全身状態(重度の糖尿病など)によっては適していない場合がある
すべての歯を失った場合
片顎もしくは両顎すべての歯を失った場合の治療方法は、インプラントのほかに総入れ歯があります。
総入れ歯
合成樹脂製で再現した歯肉部分の上に片顎分の人工歯を並べて作製した義歯を、口の粘膜や歯肉に密着させることで固定し、歯の機能を補います。
メリット
- 健康保険が適用される
- インプラントよりも治療期間が短い
- 外科手術を必要としない
- 全身疾患があっても治療できる
デメリット
- 安定性に欠け、固いものを自由に食べることができない
- 食べ物の温度や味が感じにくい
- 違和感が大きく、噛むと痛みを感じる場合がある
- 発音がしにくい場合がある
- 歯肉がやせやすい
インプラント
失った歯の両隣の歯を削って土台とし、橋渡しをするように連結した人工歯を被せることで欠損部分を補います。
メリット
- 硬いものでも天然歯と同じように噛める
- 食べ物の味や温度を感じられる
- 噛むときに違和感や痛みがない
- ガタついたりはずれたりする心配がない
- 発音がスムーズ
- 顎骨や歯肉が痩せにくく、若々しさを保ちやすい
デメリット
- 健康保険が適用されず、インプラントの本数が多くなるほど費用がかかる
- 治療期間がほかの治療よりも長い
- 口の状態や全身状態(重度の糖尿病など)によっては適していない場合がある
- インプラントを埋め込む本数が多いほど、外科手術による身体への負担がかかる
インプラント治療は天然歯に近い機能と見た目を回復できる優れた治療ではありますが、患者さまの口や全身の状態によっては適していない場合もありますので、十分に検査をしたうえで診断を致します。また、デメリットや注意点についても十分にご理解いただいてから治療を行ないます。
インプラント治療の流れ
STEP01
カウンセリング
まずは、口内の診察をし、患者様のお悩みや治療に対する疑問、ご要望などをじっくりとお聞きします。また、全身疾患や服用している薬などついても確認させていただきます。
STEP02
精密検査・診断
適切な治療方法を診断するために、レントゲン撮影などを行ない、患者さまの口の状態を正確に把握します。 この結果をもとに診断し、治療の内容と費用、メリット・デメリットなどを患者さまにご説明いたします。不安な点や疑問点などございましたら、遠慮なくお知らせください。十分にご理解いただけるまで丁寧に回答させていただきます。また、治療は必ず患者さまに同意をいただいたうえで進めていきます。
STEP03
インプラントを埋め込む(一次手術)
局所麻酔をして、歯を失った部位の歯肉を切開します。顎骨に穴をあけたらインプラントを埋め込ます。そして、インプラントを完全に覆った状態で歯肉を縫合します。 麻酔をしているため、手術中に痛みを感じることはありません。
STEP04
治癒期間
インプラントと顎骨が結合し、十分に固定するまで待ちます。この骨との結合を待つ期間のことを治癒期間といいます。治癒期間の長さは治療部位や顎骨の状態によって異なりますが、およそ約2~6ヶ月です。この治癒期間中に仮歯を装着できる場合もあります。
STEP05
アバットメントの装着(二次手術)
顎骨とインプラントが結合し、しっかりと固定したら、インプラントに人工歯を取り付けるための処置を行ないます。 再度歯肉を切開し、インプラントのヘッド部分にアバットメントとよばれる人工歯との接続パーツを連結します。そして、人工歯を作製するために型を取ります。 この治癒期間中に仮歯を装着できる場合もあります。
STEP06
人工の歯の装着
患者さまの歯の形と色に合わせた人工歯を作ります。二次手術で切開した歯肉が治癒したら、人工歯を装着します。
STEP07
メンテナンス
人工歯を装着したらインプラント治療は終了、というわけではありません。インプラント治療においてもっとも大切なのは、毎日のブラッシングによるケアと歯科医院での定期検診によるメンテナンスです。 メンテナンスを怠り、インプラントを支える歯肉や顎骨が歯周病にかかってしまうと、インプラントが抜け落ちてしまう可能性があります。 インプラントを長持ちさせるためにはしっかりとメンテナンスをしましょう。